家庭用血圧計の人気おすすめランキング
市販の血圧計には大きく分けて手首式、上腕式(巻きつけ型)、上腕式(アームイン)の3種類があります。
手首式はコンパクトで価格もお手頃ですが、精度が上腕式に比べて低いことが欠点となります。
上腕式(巻きつけ型)の精度は手首式に比べて上がりますが、毎日手首に上手に巻き付けなくてはいけないので少し手間と時間がかかります。
上腕式(アームイン)はカフを巻き付けなくてよいので毎日数回測定する方にはとても楽だと思いますが、価格が他の物に比べて高価になります。
なにを重要視するかはその人によって違うと思いますが、今回はオススメの血圧計について独自のランキングで紹介します。
目次
第1位 オムロン デジタル自動血圧計 HEM-1010
![]() 【全国送料無料】オムロン HEM-1010 デジタル自動血圧計(上腕式) |
- 種類:上腕式(アームイン)
- 楽天価格:12,200円(税込、送料無料)
腕を入れるだけで正しい測定姿勢をつくる“可動式腕帯”を採用されているため、腕を通すだけで毎日同じ姿勢で測定できます。
また、1週間の朝の平均が135/85mmHGを超えた時には、早朝高血圧マークが点灯する“早朝高血圧”確認機能付きであり、2人分のメモリーを84日分記録できます。
通常の血圧計は腕に巻きつけるタイプですが、これは腕を入れるだけなので毎日血圧を測定する人には楽との声がたくさんありました。
また、コンパクトで軽量のため、ちょっとした移動もスムーズに行えるようです。
第2位 オムロン 上腕式血圧計 HEM-7510C
- 種類:上腕式(巻きつけ型)
- 楽天価格:15,800円(税込・送料込)
値段は高めですが、Bluetooth通信機能とNFC通信機能を搭載しているので、測定データを簡単にスマートフォンやiphone、ノートパソコンの専用のアプリに転送でき自動的に記録、棒グラフを作成してくれる便利な機能が搭載されています。
また、カフも巻きやすい構造になっているため一人で装着しやすく、万が一、しっかり巻けていなくてもそれを教えてくれる“カフぴったり巻きチェック”機能も搭載されています。
初めて測定データを端末に送信する際に戸惑うことがあるようですが、一度転送できるとその後の再接続はうまくいくようで、操作も簡単で購入して良かったとの声がありました。
価格は高めですが、長い期間、毎日使用するからこそ簡単に記録を残せるものを購入する方が多いようです。
第3位 オムロン 上腕式血圧計 HEM-7310
- 種類:上腕式(巻きつけ型)
- 楽天価格:7,640円(税込・送料込)
第2位の血圧計と同様にカフが一人でも装着しやすい構造になっており、正しく巻けているかどうかを確認できる“カフぴったり巻きチェック”の機能がこちらにも搭載されています。
さらに、この血圧計は汚れやすいカフを本体にすっきり収納できる上に、2人分のメモリーを60回分記録することができます。
ホコリまみれになりやすいカフの部分を収納できるのできれいに保存しやすい、カフ部分も傷まずに長く使用できそうなところが購入の決め手となったようです。
また、60回分の記録を保存できるため、手帳にはまとめて書くという声もありました。
第4位 deretec BM-100 手首式血圧計
- 種類:手首式
- 楽天価格:2,389円(税込2,580円)
ボタンを一度押すだけで血圧が測定できる簡単操作に加え、60回分の測定値を記録できます。
上腕式に比べ低価格なので買いやすい、また手首式はコンパクトで持ち運びやすいところが購入の決め手になるようです。
また、血圧計には珍しくピンクやグリーンといった色も販売されており、プレゼント用に購入される方もいるようです。
血圧は朝と夜の1日2回、決まった時間に測定することが推奨されています
血圧を測定した後は、血圧手帳に記載し、これを継続することをオススメします。
この血圧手帳は、病院や薬局でほしい有無を伝えれば無料で手に入れることができますが、その際には一目で血圧が高いのか低いのかに気づきやすい棒グラフで記録できるものを選ぶことをオススメします。
ですが、今はスマートフォンやiphoneなどにもそういったアプリがあるので、その方が断然手軽に記録していくことができそうですね。
血圧は食事、運動、天候、その時の気分によっても変動が起こりやすいので、毎日同じ値になることはまずなく、これらの外的、内的要因により小さな変動は常に起こります。
簡単に血圧が上がりやすい状況をお伝えします。
- 食事:食後、アルコールを飲んだ後、カフェインが含まれているコーヒーやお茶などを飲んだ後
- 運動:ジョギングなどの運動をした直後
- 天候:寒い時期、急激に気温が下がった時
- 気分:イライラしている時、喧嘩をした直後
血圧の薬を飲まれている方へ
測定した血圧の値を血圧手帳に記録をしているでしょうか。
特にお薬を飲まれている場合は薬の影響で血圧が下がりすぎて、急に立ち上がった時にフラフラするような立ちくらみの症状である低血圧を起こす可能性もあります。
また逆に、薬を飲んでいるのに血圧の値が高い状態をそのままに放置しておくと動脈硬化へと移行し、その後、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞といった命に係わる可能性も起こります。
血圧手帳を見て、血圧の値が低い場合、高い場合いが続く場合は自己判断で薬を飲むことを辞めるのではなく、必ずかかりつけの医師に相談しましょう。
薬はまだ飲み始めていないけれど血圧が気になっている方へ
血圧を毎日測定していますか?
血圧は毎日測定し、その変動を観察していくことに意味があります。
高血圧の薬を飲んでいなくても、健康診断で血圧が高めですねと言われた方は、運動や血圧が高めの人に対するサプリメントや飲み物、また血液をサラサラにすると言われている玉ねぎや魚などの食品をよく食べるように心がけているのではないでしょうか。
運動やこれらの食品などを摂られている場合は、急激に血圧が下がることはありません。
徐々に徐々に低下傾向になることを信じて、継続して続けることが重要となってきます。
それに気づくためにも血圧も継続して測定、記録できるといいですね。
最後に
血圧は毎日決まった時間に測定することが重要となります。
毎日測定することで、自分でいろいろな変化にも気づくことができるようになっていきます。
しかし、気になったことがある場合は自己判断はせずかかりつけの医師や薬剤師に相談するようにしましょう。